ブログ

グローバルコミュニケーション(言語スキル)

2022/06/01

海外で活躍するために必要な言語スキルは、もちろん、共通語としての英語になります。
しかし、事業をアジアや様々な非英語圏に展開している日本の企業では、英語だけでなく、現地語も必要になります。実際の現地の生活では、現地語が主なコミュニケーションの手段になります。そのため、アジアに赴任して最初に現地語が上手になるのは、食事の買い物をしなくてはならない配偶者ということもあり得るわけです。非英語圏で仕事をする場合、どのような準備が必要でしょうか。


■ 非英語圏に出張される人

ビジネスでは英語を使いますので、現地での最低限必要な会話は「旅の指差し会話帳*」の書籍を持参するかアプリをスマフォに入れておくことです。後は、実際に出張して身をもって学ぶことが必要となります。
私がインドに出張した時、ホテルからインドの現地法人にタクシーで向かいました。目的地間近であるはずなのに、同じところをぐるぐる回っているのが分かります。何度確認しても「分かる」といいます。インド人はプライドが高いので、できなくても「できる」というインド人の講話を思い出し、現地法人に電話を入れ、現地スタッフにタクシーの運転手に道を指示して欲しいとお願いしました。タクシーの運転手は、ヒンディー語で話しながら、すぐに現地法人に連れていってくれました。このように、企業の現地スタッフは英語が堪能ですが、現地のインド人は、ヒンディー語で話している人がたくさんいるということが分かりました。

■ 非英語圏に赴任される人

日本では、英語での円滑なコミュニケーションをとれるように英語を学習してください。ビジネスでは英語でコミュニケーションをとりますので、英語が必須となります。可能であれば、現地語の文法や語彙レベルの基礎固めくらいはするとよいでしょう。本格的な学習は、現地に赴き、現地の先生と学習することをお勧めします。しかし、家族を帯同する場合は、配偶者に現地語の基礎を日本で学習してもらってから、海外に行くことをお勧めします。日用品や食材名、「これ」「あれ」の単語とモノをさす指があれば毎日の生活はどうにかできます。
最後に、筆記用具はいつも携帯しているといいでしょう。分からなければ、絵に描きながらコミュニケーションができます。海外でのコミュニケーションは言葉だけでなく、モノをさす指、ジェスチャ、表情など、あなたが利用できる全てを使ってお互いが理解し合えるということも忘れないでください。


旅の指差し会話帳


川島多加子

サンフランシスコ州立大学大学院英語教授法で修士(MA/TESOL)を取得後、日立外国語研修所、日立総合経営研修所などのマネージャを歴任し、2011年より日立グループコーポレイト施策若手海外派遣プログラムの企画・運営マネージャをつとめ、毎年1000名の若手人財を様々な海外プログラムに派遣した。日本では数少ないATD (formerly, ASTD)* トレーナー資格も有している。日立を定年退職後は、著名大学の非常勤講師として英語や異文化を教えている。社会活動は、NGO生命の碧い星理事(国連担当)として2020年まで活躍。2005年、2010年、2015年の国連欧州本部での青少年による平和の提言の司会や学生のスピーチを指導。
*Association for Talent Development (formerly, American Society for Training&Development)

効率的なオンライン英語研修を お探しですか?
資料請求 / お問い合わせ